こだわりの品質で、多くのお客様にご満足いただいています。
当社では「町の水道屋」として、トラブルに見舞われたらスグに出張修理しています。
どの様なトラブルでも完璧に修理できる自信があります!
ご紹介や口コミからのご依頼も多数いただいており、今後もよりハイクオリティ、付加価値サービスに力を入れています。
東大和市・日野市・日の出町でのサービスについて
当社では、東京都内(離島除く)のあらゆる地域でサービスをご提供しております!
お電話から即日!素早く対応いたします!対応の丁寧さとサービスの質の高さで、多くの方から高い評価をいただいています。
※旧地名は、西多摩郡です。

水まわりのプロフェッショナルです!
日常生活の水まわりトラブルからリフォーム工事まで幅広く対応しています。
トイレが詰まって水が流れない、水漏れしているなど即日に修理します。
トイレ、お風呂場、キッチン、洗面所のリフォームについても実績豊富です。

経験豊富な作業員が多数在籍しています!
長年の現場経験があるスタッフが多数在籍しており、どのようなトラブルや工事にも対応することが可能です。
スタッフ間のスキルアップ教育にも力を入れていますので、どの地域でも技術力のあるスタッフが駆けつけます。
スタッフの人柄についても自信があります!

これまで大手企業や有名飲食店から数多くのご依頼をいただいており多数の実績があります。
定期点検、清掃などで何度もご利用いただいております。
知って得する水道知識
洗濯機排水つまり
洗濯機の排水が詰まると周辺に大量の水が流出します。詰まりの原因は、衣服から出る糸くずや汚れです。汚れを払ってから洗濯機に入れてくず取りネットを利用する、そして常に排水溝をチェックすることが大切です。
洗濯機の排水が詰まってしまうと、洗濯機を利用中であれば多量の水が床に流出してしまいます。自分の住宅が水浸しになりますし、洗濯機も故障する恐れがあります。また、集合住宅に住んでいる場合、階下への水漏れも懸念されます。
ではなぜ排水が詰まってしまうのでしょうか。洗濯時の衣類の糸くずや汚れなどが排水溝に詰まることが考えられます。洗濯の際は、まず汚れを払い落としてから洗濯機に入れると、排水に汚れが混ざる可能性は低くなります。また洗濯の時にくず取りネットを使用すると排水に糸くずなどが混ざることが減りますし、洗濯物への付着も減少するでしょう。
そして、常に排水溝の状況をチェックすることも大切です。排水時にごぼごぼと変な音がする場合は詰まりを起こしている可能性があります。見た目にも汚れが溜まっているようなら掃除をしてゴミを取り除きましょう。また洗濯機のホースを外し、市販のパイプクリーナーを使用して詰まりを取り除く方法も良いです。ホースの取り外しなど心配な点があるようでしたら、専門の業者に依頼するのも方法の1つです。
現在は洗濯機の下に「防水パン」を設置していないことが多いようです。確かに防水パンは見た目にもお洒落ではないですし、洗濯機の隣に収納家具も置けなくて不便です。それに、洗濯機のホースを排水溝に直接つなげておけば排水の問題はありません。しかし、洗濯機の排水詰まりのせいで、階下に多量の水が漏れたとしたら大きなトラブルとなります。階下の住空間の賠償が必要となります。自分の部屋が水浸しになっただけでも大変なのに、他人に迷惑をかけてしまうとなれば重大です。そのようなことを考慮して、あらかじめ洗濯パンを取り付けているマンションなどの集合住宅もあるようです。水漏れのトラブルを事前に防ぐためにも洗濯パンを設置しておくと安心かもしれません。
お風呂混合栓修理
お風呂の水栓で「シングルレバー混合栓」や「サーモスタット混合栓」が主流ですが、構造は複雑なので、ご自身で修理される方は、水漏れなど注意しましょう。
●水栓の種類について。
水栓には大きく4つのタイプがあります。使用している水栓が「単水栓」か「2ハンドル混合栓」なら、ほとんどの修理がご自身でできます。しかし、「シングルレバー混合栓」や「サーモスタット混合栓」が主流で、構造が複雑なため、販売店や工事店へ修理を依頼する方が多いようです。●シングルレバー混合栓の故障と修理について。
シングルレバー混合栓で、スパウトという付け根の部分から水漏れすることが多く、原因としては、「ナット(ハンドルの下の部分)の緩み」、「バルブの故障」、「スパウト(蛇口の付け根)の故障」、「パッキンの不良」などが考えられます。
「ナットの緩み」の場合、まず、止水栓や元栓を閉めて水が出ない状態にして、レバーハンドルを取り外します。レバーハンドルを外すと、ナットが見えます。そのナットが緩んでいれば、締め直しましょう。しかし、ナットの口径が大きいので、大きめのスパナやモンキーがないと締めることができません。
「バルブの故障」の場合、バルブを交換しましょう。交換方法としては、ナットをゆるめればバルブを取ることができます。
「スパウトの故障」の場合、まずはパッキンを交換し、それでも直らなければ、スパウト本体の交換になります。しかし、シャワーヘッドが引き出して使えるタイプは分解できないので、修理を依頼しましょう。
一番可能性の高いのが、「パッキンの不良」です。パッキンなので劣化すると水漏れしますので、よくある故障原因でもあります。パッキン不良の場合、パッキン自体は安いものですが、修理を依頼する場合は、技術料などがかかりりますので、修理費用を見積もってもらいましょう。●サーモスタット混合水栓の故障について。
サーモスタット混合水栓の故障として一番多いのが、温度不良です。この温度不良ですが、調節で直ってしまうことがありますので、再調整してみましょう。
次に多いのは水が止まらないという故障です。修理依頼をすれば、かなりの金額がかかりますので、10年以上使っているのであれば買替えをおすすめします。バルブを交換して直ったとしても、また他の部分が壊れていき、10年物の蛇口はパッキンが劣化していますので、パッキンの破片が水に混じっている可能性があります。そういったことを考えると、買替えがベストです。環境や種類によって違ってきますが、蛇口の寿命はおおよそ10年〜20年と言われています。
- 東北地方
-
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 関東地方
-
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 中部地方
-
- 山梨県
- 長野県
- 愛知県
- 静岡県
- 岐阜県
- 新潟県
- 石川県
- 福井県
- 富山県
- 近畿地方
-
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 三重県
- 滋賀県
- 中国・四国地方
-
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 鳥取県
- 島根県
- 高知県
- 愛媛県
- 徳島県
- 香川県
- 九州地方
-
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
水周りのトラブルや水道工事ならお電話ください。丁寧、親切に対応しています。※お客様とのお電話を記録する場合がございます。

スタッフがすぐに連絡いたします。水周りのエキスパートです。どんなトラブルでも安心してお任せください。

清潔で人柄に良いスタッフが駆けつけます。作業前に必ず料金の提示をしご了承後に作業いたします。作業後に現金・クレジットカードでお支払いください。スタッフ出張後のキャンセルは5,000円、到着後のキャンセルは最低作業料をいただきます。※遠方出張時のキャンセルは金額が変動する可能性があります。
