こだわりの品質で、多くのお客様にご満足いただいています。
当社では「町の水道屋」として、トラブルに見舞われたらスグに出張修理しています。
どの様なトラブルでも完璧に修理できる自信があります!
ご紹介や口コミからのご依頼も多数いただいており、今後もよりハイクオリティ、付加価値サービスに力を入れています。
渋谷区・狛江市・品川区でのサービスについて
当社では、東京都内(離島除く)のあらゆる地域でサービスをご提供しております!
お電話から即日!素早く対応いたします!対応の丁寧さとサービスの質の高さで、多くの方から高い評価をいただいています。

水まわりのプロフェッショナルです!
日常生活の水まわりトラブルからリフォーム工事まで幅広く対応しています。
トイレが詰まって水が流れない、水漏れしているなど即日に修理します。
トイレ、お風呂場、キッチン、洗面所のリフォームについても実績豊富です。

経験豊富な作業員が多数在籍しています!
長年の現場経験があるスタッフが多数在籍しており、どのようなトラブルや工事にも対応することが可能です。
スタッフ間のスキルアップ教育にも力を入れていますので、どの地域でも技術力のあるスタッフが駆けつけます。
スタッフの人柄についても自信があります!

これまで大手企業や有名飲食店から数多くのご依頼をいただいており多数の実績があります。
定期点検、清掃などで何度もご利用いただいております。
知って得する水道知識
蛇口のトラブル
蛇口のトラブルの中で最も多いのは水漏れです。どの部分から水が漏れているかで対処方法が異なりますので、水漏れ箇所を確認しましょう。自分でも修理が可能ですが、心配な方は専門業者に依頼した方が安心です。
蛇口のトラブルと言えば、最も多いのは蛇口部分からの水漏れです。蛇口を締めても水が出続けていると気分的にも落ち着きませんし、水の無駄遣いとなってしまいます。水道代も余分にかかってしまいますから、早く修理した方が良いですね。蛇口のどの部分から水漏れをしているかで対処方法が変わってきますので、水漏れを発見した時は水漏れの箇所をまず確認をしましょう。
蛇口を締めても、水が完全に止まらずチョロチョロと出続ける場合はコマパッキンの摩耗が原因です。パッキンを交換するかコマごと交換しましょう。蛇口パイプのつけ根から水が漏れている場合には、パイプと水栓をつないでいるナットが緩んでいる可能性があります。または、パッキンが摩耗していることも考えられます。水を出すときに回すハンドルの下から水漏れがする場合は、ナットの中にある三角パッキンが傷んでいるのかもしれませんので交換しましょう。水栓の根本からの水漏れの際は、パッキンにつけたシールテープが緩んでいるか摩耗している可能性があります。貼りなおすことで症状が改善します。
自分で修理する場合、専門の工具があると作業が進めやすいです。ペンチやドライバー、ピンセットなどの工具でも修理は可能ですが、ウォーターポンププライヤーやレンチがあれば、作業効率もアップします。自分で修理をしたい方にとっては非常に便利なアイテムですので、持っていた方が良いでしょう。
修理の時は、水栓を分解して作業を行うことになります。必ず止水栓を締めて給水を止めてから、修理を始めるようにしてください。蛇口部分の水漏れを改善するのはそれほど難しい作業でないことが多く、自分で修理することも可能です。工具や材料はホームセンターでも販売されているので、サイズやタイプを間違えなければ比較的簡単に修理ができます。それでも水回りに不慣れな方や自分での修理に不安を感じる方は、専門の業者に修理を依頼すると迅速に修理してもらえ安心です。
浴室用蛇口
●浴室用の蛇口には、浴槽に使うものと洗い場に設置するもの、浴槽と洗い場兼用のもの、シャワー専用のものがあります。最近の蛇口にはオシャレで機能的なものが多く、蛇口と言うよりは水栓金具と言う名前で呼ばれています。
●浴室用の蛇口(水栓金具)には、いくつか種類があります。
ツーハンドル(2バルブ)式混合水栓は、給湯・給水のハンドルが別になっているタイプで、二つのハンドルを使って温度や流量を調節する湯水混合栓です。
シングルレバー混合水栓は、一つのレバーハンドルの上下操作で吐水・止水が可能で、左右の操作で湯水の混合ができます。片手で操作ができるやさしい水栓です。
サーモスタット混合水栓は、一定の温度を保ち給湯するタイプで、自動的に湯水を調整し、設定したお湯の温度を保ち続けます。水圧や水流が変化しても急激に温度変化をすることがない為、現在主流として使われています。
浴室用の水栓は、他にアーチ状の大きなハンドルを押すだけで吐水・止水ができるタイプ、スイッチを押して吐水・止水するタイプ等バリエーションが広くあります。
浴室の水栓には、浴槽に使うもの(バス水栓)と洗い場の水栓があります。
浴槽の水栓は、お湯や水を貯めることが目的なので基本的な機能がついていれば十分です。なお最近は、給湯器の機能により浴槽内の穴から給水・給湯を行うので、バス水栓は必要ない場合もありますが、入浴中にさし湯をしたい方は設置しておくと安心です。
浴室の洗い場に設置する水栓は、シャワー機能を付加させる場合が多く、シャワーバス水栓と呼ばれています。
シャワーバス水栓は2通りの設置方法に分けられます。洗い場側の壁面に取り付ける壁付きタイプのものと、カウンターや浴槽縁部分に設置するデッキタイプです。
洗い場のスペースを有効に使用するためには、短い吐水口タイプもあります。なお浴槽と洗い場兼用の水栓金具は、浴槽に吐水するために吐水口が長めのタイプになっています。
またシステムバスの場合は、メーカー独自に設置されたカウンターやバー等に組み込むタイプの水栓もあります。
浴室用の蛇口(水栓)は、安全性や使い勝手を工夫したものが多くでています。うっかり触れても安心の水栓金具本体が熱くならないタイプもあります。
浴室の関連する機器の機能を考えながら、快適なバスライフがおくれるような水栓を選ぶようにしましょう。
- 東北地方
-
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 関東地方
-
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 中部地方
-
- 山梨県
- 長野県
- 愛知県
- 静岡県
- 岐阜県
- 新潟県
- 石川県
- 福井県
- 富山県
- 近畿地方
-
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 三重県
- 滋賀県
- 中国・四国地方
-
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 鳥取県
- 島根県
- 高知県
- 愛媛県
- 徳島県
- 香川県
- 九州地方
-
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
水周りのトラブルや水道工事ならお電話ください。丁寧、親切に対応しています。※お客様とのお電話を記録する場合がございます。

スタッフがすぐに連絡いたします。水周りのエキスパートです。どんなトラブルでも安心してお任せください。

清潔で人柄に良いスタッフが駆けつけます。作業前に必ず料金の提示をしご了承後に作業いたします。作業後に現金・クレジットカードでお支払いください。スタッフ出張後のキャンセルは5,000円、到着後のキャンセルは最低作業料をいただきます。※遠方出張時のキャンセルは金額が変動する可能性があります。
